Inspiron 3891 ノートパソコンのWindows 11への移行も進み、ようやくデスクトップパソコンに気を配る余裕が出てきました。今回買った中古のDell製デスクトップパソコンInspiron 3891には前のユーザが増設したものでしょうか、GeForce GTX 1050Tiのビデオカードが搭載されていました。このご時世、なかなかビデオカードを買う気には… 気持玉(0) コメント:0 2022年05月05日 Dell 続きを読むread more
GWM.2NVST-U3G2CCA M.2なSSDの在庫が増えてきたので、簡単に読み書きできるよう玄人志向製のUSB接続SSDケースを買いました。読み書き速度はともかく、NVMeもSATAも読めるので便利です。SSDを初期化して別のノートパソコンに流用するプロセスが少し楽になりました。なお用途が用途なので持ち歩く予定はありません。 気持玉(0) コメント:0 2022年04月25日 SSD 玄人志向 続きを読むread more
mouse E10 駅前のパソコンショップの特売棚に並んでいた新品のタブレットパソコンmouse E10を税込み14800円で購入しました。初めて見かけた時は税込み19800円でしたが、5000円も値下がりすればOS単体より安くなります。CPUはCeleron N4000、メモリは4GB、ストレージは64GBと私の購入したモデルはごく最低限の性能ですが、肝… 気持玉(0) コメント:0 2022年03月10日 マウスコンピューター 続きを読むread more
Modern-14-B4MW-011JP 予備のモバイルノートとして、MSI製のModern 14を駅前の中古パソコンショップで購入しました。型番はタイトルの通りですが、このモデルはAMD Ryzen 4700Uを搭載しています。K6やPhenomなどで慣れ親しんだつもりのAMDですが、私にとっては初めてのRyzen搭載機になりました。コア数が多いので、CPU性能に関してはいう… 気持玉(0) コメント:0 2022年02月25日 MSI 続きを読むread more
TL-SG108-M2 LANアダプタの次はスイッチングハブを買いました。TP-Link製のTL-SG108-M2を前々回のNASと前回のLANアダプタの間に挟んでパフォーマンスを評価します。動画など大きなファイルのアップロードやダウンロードを試すと、無事1Gbpsどころか、2Gbpsを超えるところまで伸びてくれました。SSDではなくHDD4台でRAID 5を… 気持玉(0) コメント:0 2022年01月10日 TP-Link スイッチングハブ 続きを読むread more
USBC-LAN5000R NASに続くマルチギガビット化の一環として、PLANEX製の有線LANアダプタUSBC-LAN5000Rを導入しました。 ノートパソコンのType-CコネクタにUSBC-LAN5000Rを接続し、LAN端子からレンタルルータの10GBASE-T端子にLANケーブルを直結しました。早速各種スピードテストサイトを試しますが、1Gbps超の… 気持玉(0) コメント:0 2021年12月24日 PLANEX 続きを読むread more
TS5410DN2404 仕事用のNASとして、BUFFALO製のTS5410DN2404を導入しました。コロナ禍以来ほぼシングルユーザの環境ではオーバースペックな気もしますが、10TBオーバーのHDDとNASキットでピンとくる組み合わせが無かったので仕方ありません。 電源を入れる前に鍵付きの蓋を開けてみると、SeagateのIronWolfが出てきました。6… 気持玉(0) コメント:0 2021年11月15日 NAS BUFFALO 続きを読むread more
GF63 Thin ライブ配信用PCのリプレイスに、MSIのゲーミングノートPCであるGF63 Thinを購入しました。私が購入したのはビックカメラ専売モデルで、CPUにはCore i7-10750Hが、GPUにはGeForce GTX 1650 Ti Max-Qデザインがそれぞれ搭載されていました。メインメモリがSAMSUNGの8GBモジュール1枚とやや… 気持玉(0) コメント:0 2021年10月22日 MSI 続きを読むread more
Windows 11 Windows 11のリリーススケジュールが発表され、それに備えて評価版たるInsider Previewを試しているところです。Windows 10とはスタートボタンの位置など見た目が違うだけで、すぐに慣れそうな印象でした。 ただアップグレード対象のCPU要件が厳しく、私の環境での置き換えはなかなか進みそうにありません。 気持玉(0) コメント:0 2021年09月26日 Windows 続きを読むread more
新型コロナワクチン2回目 モデルナ製の新型コロナワクチンの2回目を職域接種にて受けてまいりました。2回目の副反応は1回目のそれに比べれば大きいと聞きましたが、私の場合は1回目同様、1週間ほど左腕が上がらなくなった程度でした。接種がちょうど定期試験期間にあたり、期末試験答案を右腕一本で採点することになりましたが、一応期限内に成績報告はできました。 気持玉(0) コメント:0 2021年08月15日 ワクチン 続きを読むread more
新型コロナワクチン1回目 モデルナ製の新型コロナワクチンの1回目を職域接種にて受けてまいりました。ファイザー製に比べ副反応が大きいと聞きますが、私の場合は接種した左腕の痛みが数日間続き、1週間ほど左腕が上がらなくなった程度でした。もしこれが利き腕だと仕事に差し障りがあったことでしょう。私の授業を受けている学生たちも同じ時期に同じ場所で接種したのですが、2日間痛み… 気持玉(0) コメント:0 2021年07月24日 ワクチン 続きを読むread more
Microsoft Officeの保護ビュー回避 大学講師をしていると、毎週数百件、時期によっては千件以上の提出物を採点する必要があります。大学のLMSサイトからダウンロードしたWordやExcelのファイルを開こうとすると、煩わしく感じるのが保護ビューです。「インターネットから入手したファイルは~」というメッセージの書かれた黄色い帯が表示されるのです。Wordは黄色い帯を無視して文書… 気持玉(0) コメント:0 2021年06月20日 Microsoft Office 続きを読むread more
RC-S380 マイナポイントの手続きを行うため、SONY製のICカードリーダーRC-S380を購入しました。3000円程度のICカードリーダーの導入をマイナポイント5000円分で補助してもらったと思えば、ありがたい限りです。このカードリーダーがあれば、確定申告の際も税務署へ行かずに済むそうです。来年の2月頃が楽しみになりました。 気持玉(0) コメント:0 2021年05月26日 SONY 続きを読むread more
Wi-Fi 6 とうとう我が家にもWi-Fi 6対応のクライアントがやってきました。実のところ、Wi-Fi 6対応の無線ルータは既に設置しているのですが、対応クライアントがないという理由で無線機能を無効化していたのです。 これを機に有効化をと考えていますが、使用帯域で隣家にご迷惑をかけないよう、他のどの無線APを停止するか検討しているところです。 気持玉(0) コメント:0 2021年04月05日 Wi-Fi 続きを読むread more
Latitude E5470 まだまだ足りないノートパソコンを補うため、DellのノートパソコンLatitude E5470の中古品を30,800円で購入しました。同じ型番で15ワットCPUを搭載したモデルもあるようですが、本機にはCore i5-6440HQが搭載されていました。Skylake世代とは言え45ワットCPUならまだまだ戦えます。 2kg近い重量は持… 気持玉(0) コメント:0 2021年03月24日 Dell 続きを読むread more
ドコモ光ルーター01 昨年末、旅先で購入したWi-Fiルータを紹介します。 ホテルWi-Fiの調子が悪いものの有線LANは普通に使えたので、JR松山駅にほど近いリサイクルショップで一番安いWi-Fiルータを探しました。結果税込み550円で入手したのが、いかにもNECな見た目のドコモ光ルーター01でした。名前に反して、ドコモ光回線への接続が必要なはずもなく、… 気持玉(0) コメント:0 2021年02月04日 Wi-Fi ドコモ 続きを読むread more
Critea DX-KS F7 明けましておめでとうございます。 昨年末、駅前の中古パソコンショップにて、ドスパラのショップブランドノートパソコンCritea DX-KS F7を購入しました。Core i7-8550Uを搭載するなど性能には文句ないものの、タッチパッドの左右クリックが利かない不具合があるマシンに大枚39,800円をはたきました。 タッチパッドだけ交… 気持玉(0) コメント:0 2021年01月29日 ドスパラ 続きを読むread more
メガネ新調 羽田空港へ向かう途中、メガネのフレームが割れ、片方のレンズが外れてしまいました。空港のコンビニではセロハンテープが見つからず、空港のスタッフさんに養生テープを借り、応急処置を済ませてから松山へ飛びました。松山に着き、大街道のコンビニでセロハンテープを入手してからホテルへのチェックインを済ませ、ホテルの部屋でフレームとレンズを固定しました… 気持玉(0) コメント:0 2020年12月20日 松山 メガネ 続きを読むread more
松山旅行に持っていくもの2020 パソコン2台、ケーブル類、電源タップ、スマートフォン、モバイルルータ、3DS、DC5Vバッテリー、 シャツ6枚、パンツ6枚、ソックス5足、ハンカチ6枚、 傘、サブザック、タオル、ビニール袋、ポケットティッシュ、ウェットティッシュ、ガム、 常備薬、酔い止め、歯ブラシ、水ブラシ、歯磨き、洗口剤、綿棒、ペーパータオル、シェーバー、櫛、爪… 気持玉(0) コメント:0 2020年12月16日 備忘録 続きを読むread more
沖縄出張に持っていくもの パソコン2台、ケーブル類、電源タップ、スマートフォン、モバイルルータ、3DS、DC5Vバッテリー、ビデオカメラ、 シャツ6枚、パンツ6枚、ソックス5足、ハンカチ6枚、 傘、サブザック、タオル、ビニール袋、ポケットティッシュ、ウェットティッシュ、ガム、 常備薬、酔い止め、歯ブラシ、水ブラシ、歯磨き、洗口剤、綿棒、ペーパータオル、シェ… 気持玉(0) コメント:0 2020年11月26日 続きを読むread more